東近江で離婚・相続・賠償・借金の法律相談なら八日市駅前法律事務所

法律コラム

2025年10月

考える時間

自宅から車で片道1時間ほどの距離を通勤しています。自分で事務所を開いている弁護士だと、職住近接が普通なので、こんなに時間をかけてわざわざ通勤しているのは珍しいパターンかも知れません。
とはいえ通勤時間もそれなりに役に立っているので、特に不満という訳でもありません。私にとって1時間ほどの通勤のメリットは、(1)CD1枚分聴けるだけの時間が確実に確保できる、(2)考える時間が無理なく確保できる、(3)プライベートと仕事を切り離すことができる、といったところです。
(1)については、自宅では嫌がられる「うるさい」タイプのジャズをそれなりの音量で聴くことができますし、自宅のステレオ・セットで聴くよりも車で聴く方が心に響く音楽もあったりするので、なかなか有意義です。ロードノイズのため、小さな音や特定の周波数帯の音(特に低域)が聞こえにくいため、聴く音楽の種類が限られるという難点はありますが(高級車に乗れば違うんでしょうか)。
(2)については、仕事やプライベートについて、つらつらと考えることができてとても重宝しています。難しい事件など、あれやこれや考えているうちに考えもまとまるので、とても貴重な時間です。私の場合、机の前でさあ考えようと思っても、なかなか集中できない性格ですので。
考える時間ということでいうと、一人で外でお風呂に入っている時間もなかなか貴重です。露天風呂に浸かって、あるいは、浴槽の縁に腰掛けてボ-ッと空でも見ていると、その時々に頭を悩ませていること、人生のあれやこれやが頭に浮かんでは消えていきます。その多くは他者に対するものではなくて自分に対するものです。いささかうんざりした気持ちになったりもします。でも、そうしていると、少しずつ気持ちが整理されてきて、何となく色んな物事が自分の中であるべきところに納まっていきます。「まあ、そんなところだろ」「文句言える立場じゃないよなぁ」いった気持ちになってきます。考えたり気持ちを整理するのに時間がかかるのが難点ですが。
それにしても、平凡な人生でも実に様々なことが起こりますね。思いもしないことが待ち受けています。
Everything Happens To Me
Matt Dennisの歌うとおりですね。